千里の道も一歩から( ^-^)_旦~
ある人のウォーロック狩り動画を見て驚いたのですが
微妙にBM使いつつテレポの確定はクリックの人も
いるんですね。
確かになれていないうちはテレクリとBMの相性が悪いと
感じたりもしましたけどね。
微妙にBM使いつつテレポの確定はクリックの人も
いるんですね。
確かになれていないうちはテレクリとBMの相性が悪いと
感じたりもしましたけどね。
少し休止に入るかも。
キーボードのスペースキーが終わりかかってるから(^_^i
毎回4Gamer.netのカタリストの新バージョンリリース記事みて
思うんだけど...
AMDの視界には間違いなくROってないよね。
毎回4Gamer.netのカタリストの新バージョンリリース記事みて
思うんだけど...
AMDの視界には間違いなくROってないよね。
Catalyst10.8でROの表示に不具合ぢゃ!
4Gamer.netによるとRADEON制御ソフト「Catalyst
(カタリスト)」10.8でFFXIIIへの対応が始まったとか。
が!
それ以前にただでさえ最初から相性の悪かったROの表示に
いらつく不具合が降臨なさったという...
しかもこの情報はわたしのオリジナルぢゃ!
(カタリスト)」10.8でFFXIIIへの対応が始まったとか。
が!
それ以前にただでさえ最初から相性の悪かったROの表示に
いらつく不具合が降臨なさったという...
しかもこの情報はわたしのオリジナルぢゃ!
これこそがサポセンの理想ぢゃ!!!
以前WindowsXPからVistaへ
アップグレードしたあとに不具合の嵐に苦しんだのを
多分書いたと思うのですが
結局直らなくてバックアップでXPに戻したとはいえ
マイクロソフトのサポート対応に感動した!のは
書いたかな?
久しぶりに自分で解消できない不具合に当たったので
今回はメールで問い合わせてみました。
アップグレードしたあとに不具合の嵐に苦しんだのを
多分書いたと思うのですが
結局直らなくてバックアップでXPに戻したとはいえ
マイクロソフトのサポート対応に感動した!のは
書いたかな?
久しぶりに自分で解消できない不具合に当たったので
今回はメールで問い合わせてみました。
このページ内における「ラグナロクオンライン」から転載された全てのコンテンツの著作権につきましては、運営元であるガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社と開発元である株式会社Gravity並びに原作者であるリー・ミョンジン氏に帰属します。
Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved.
2007 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
なお、当BLOGに掲載しているコンテンツの再利用(再転載・配布など)は、
ラグナロクオンラインへの関連に限り禁止しています。
関連していない文章などは勝手に転載してくださいm9(^Д^)

当ブログ管理人はNHK会員です。